6月の職員ブログを担当させていただきます西本です。
近年、ラピュタの島として一躍有名になった和歌山市の友ヶ島ですが、日本の標準時間である東経135度が通る日本最南端の地であることはご存知でしょうか。
昨年、友ヶ島西側の子午線広場に和歌山県土地家屋調査士会より日本最南端子午線塔が寄贈されました。東経135度と言えば明石市が有名ですが、数ある子午線モニュメントの中でも、ぴったり東経135度に設置されているのは、ここ友ヶ島だけとのこと!
モニュメントのデザインをされた㈲ポイントスペースの上野康寛氏によると、地球と方位をイメージしてデザインしたもので、その製作には和歌山の町工場の匠の技術が活かされているそうです。
青い空と海、緑の芝生に砲台跡、そして最先端技術が詰め込まれた美しいモニュメント!
近いうちに友ヶ島に遊びに行きたいなと、ウズウズする今日この頃です。
和歌山市観光協会:友ヶ島
アクセス:友ヶ島汽船(株)
YouTube:メイキング動画はこちら
5月の職員ブログを担当させていただきます
タックス関西和歌山事務所の前田です。
みなさん連休はどのように過ごされましたか?
今年のGWは3年ぶりに行動制限のない連休となりました。
旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか。
かくいう私も。。。と申し上げたいのですが、
今年も例年通りの連休となってしまいました。
お家でまったりも良いのですが、
何か趣味があればなぁと感じております。
ホームページをご覧いただいている皆様、初めまして。
今回の職員ブログ担当の小林と申します。
最近気温も暖かくなり、桜も満開で春を感じる今日この頃です。
先週の休日、買い物の帰りに和歌山城周辺を車で運転していたところ、たくさんのお花見の人々がおられました。
私もここ数年お花見に行けていないので、今年こそは行ってみようかと思います。
もちろん、コロナ感染対策をバッチリ行ってですが。
こんにちは。税理士法人タックス関西和歌山事務所の加島です。
私の業務は主に担当を持っている関与先様の申告などの税務全般を担っております。
最近はルービックキューブにはまっており、ようやく2面を揃えることができるように
なってきました。面の揃え方にもコツがあるみたいなので早く6面を揃えられるように
なってみたいです。
新年あけましておめでとうございます。
税理士法人タックス関西和歌山事務所の加島です。
今回2022年1月7日より新たに職員ブログを始めさせていただきます。
このブログでは、税理士法人タックス関西和歌山事務所職員の日常や起こった出来事などを
定期的に更新していきたいと思います。
ブログの更新をお楽しみいただければ幸いです。